第2回《常陸大宮市まちづくりシンポジウム》 「常陸大宮市のこれからのまちづくり −講座で学び、地域に活かそう」 2006年9月30日(土) 午後2時〜4時 美和ふれあいセンター パネリスト *2006年度市民講座の受講生 廣木悦子さん、中山準さん、野上香代さん、木村さち子さん *西塩子回り舞台保存会副会長 大貫孝夫さん *西塩子回り舞台組み立てボランティア 茨大3年 高木光太さん *茨城大学人文学部 高橋修先生 *茨城大学人文学部 山本博史先生 司会 西野由希子/茨城大学人文学部 |
・2006年度に常陸大宮市と茨城大学との地域連携事業に参加されたり、関わったりした方たちがパネリストとして発言されました。各事業に参加した感想やこれからのまちづくりへの期待、提案などが出されました。
・会場に参加された方たちから、特に林業の置かれている難しい状況についてなど、たくさんの意見、要望が出されました。 |
ページ作成:茨城大学人文学部西野研究室 Lastupdated 20110208 (C)常陸大宮市まちづくりネットワーク事務局 All Rights Reserved. |