第5回《常陸大宮市まちづくりシンポジウム》 →ポスターはこちら (デザイン 太田菜々子 教育学部3年) →パンフレット (当日会場で配布したパンフレットです) 2010年3月13日(土) 午後1時〜5時 常陸大宮市文化センター 小ホール 第一部 アクションミーティング2010 (クリックすると発表について説明したポスターが開きます) 牡丹健一 人文科学研究科(修士課程)1年 /日本史専攻 「常陸大宮にて物語る―創作小説集『まほろば 常陸大宮物語』の制作」 堀江真由美 文芸部 /人文学部3年 「取り戻そう!! 地域の自立〜「川を活かしたまちづくり」を受講してのアクションプラン〜」 野上敦司・山本裕也・清 侑太郎 /人文学部3年 安藤康平・佐藤真彦・澤山あゆみ・中山喜恵・橋本拓也 /人文学部3年 「人のつながりをつくるA〜茨城大学生から見た常陸大宮市地域連携事業〜」 柴 友樹・小野寺明日菜・高橋 遼・関 奈那子・品川 南
/人文学部3年 学生発表へのコメント 茨城大学人文学部教授 渋谷敦司先生 第二部 まちづくりシンポジウム パネリスト
野上公雄・菊池三千春・小原規宏 コーディネイター 西野由希子 (クリックすると説明をお読みいただけます) パネリスト発言の要旨 |
|
ページ作成:茨城大学人文学部西野研究室 Lastupdated 20110226
(C)常陸大宮市まちづくりネットワーク事務局 All Rights Reserved. |